今までの中で最高の器具
手軽に速攻でコリを改善
肉体労働者の腰痛に最高の器具
長時間のPC作業などに起こる首筋のコリ改善
カイロ・ボールはマッサージ器具として、今までの中で最高の器具でお気に入り。
特徴は、ボール部分と台座が離せて使え、ボールを温めればHotの状態がしばらく続き、じわっとした温かさが心地よくマッサージができます。
特にお風呂に浸かりながらマッサージすると、気持ち良さが倍増します。
カイロボールの中にあるジェルが風呂の湯でぬくもり、温かさが持続するので、風呂上がりのマッサージが特に心地よいです。
ボールを冷やせば、Coolで冷たく夏などには最適。
そして、腰痛や背中のコリでは、台座からボールだけを取り出して、ボールの上に寝転び、痛いところに当てるとさらに気持ちがよく、私はこれで腰痛が改善しています。
このカイロボールに至るまでいろいろな商品を試したのでご紹介します
アテックス(ATEX) 指圧器 ルルド グリグリ
「アテックス(ATEX) 指圧器 ルルド グリグリ ブラック」は柄の部分がスチール製でしっかりしていて丈夫だけど、先端部分に丸みがあるために、少しツボから外れた感じがするし、痛い感じがする。

せなかんボー
マッサージバーの中では一番使い勝手がいい「せなかんボー」
先が少し尖っているので、ダイレクトに痛みに届くが、欠点として力を入れると支点に集中するために折れやすい。
だけど、気持ちがいいので再び買ってしまう。

首のコリならダブルゲルマ
パソコンやスマホなどから起こる首の疲れは「満天社 T372ダブルゲルマ 」でコリを解消させよう。
ダブルゲルマ の部分が90度から180度に健康できるので、力加減などでお好みに調整できるのが特徴。

ドクターエアー 3Dバックマッサージャー
テレビを見ながらマッサージをするのにはもってこいの「ドクターエアー 3Dバックマッサージャー」
ただし、ポイントの高さ調整に難儀する。
最高得点
これらすべての器具から査定すると、コストパフォーマンスが良く、手軽で効果が得られる商品は「カイロ・ボール」だ。
なんせ私は、仕事柄、腰痛と背中の筋肉が痛む。
去年の春に、足元の物を取ろうとしてぎっくり腰になってから日常生活が怖く、改善するためにストレッチやヨガを取り入れた。
そのおかげで、かなり改善されたけど、慢性になりつつあるコリは、芯があって奥が深くストレッチやヨガではなかなかコリをほぐすことができない。
そこで「カイロ・ボール」の「ボール」部分だけを取り出して、その上に寝転がり、腰痛部分へ当ててマッサージをすると、奥深いコリに効いて体が軽くなっている。
一日15分を目安にこのマッサージを行うだけで、つらい腰痛から改善されるので、腰痛持ちの方は一度試されて見てはいかがですか?


毎朝のヨガで肩こりと腰痛予防
「ヨガ」をするってなかなかたいそうなイメージを持ってしまいますよね?
「呼吸を整えたストレッチ」と考えてみればそんなに堅苦しくなく行うことができます。
そう、基本は「呼吸法」なんです。
鼻から吸って口から吐くという動作を意識をしながらゆっくりと行うことで、筋肉に酸素が行き渡り、血行が良くなりコリが改善されるのです。
実際行ってみると身体中がポカポカしてきて、動きがスムーズになったことを感じるはずですよ。
まずは「猫のポーズ」から
体の背面側の筋肉をリラックスさせる効果があり、さらに腰痛や反り腰の緩和に役立ちます。
特に肩のストレッチ効果が中心となります。

このようにして毎朝数分で体のメンテナンスができ、事故や怪我の予防にもなるのでお勧めです。
このほかいろいろなポーズがあるので試してみてください。
きっと良い1日を迎えるはずです。


足のコリも気にしよう
- 「ふくらはぎが重だるい」
- 「冷えやすい」
- 「足がつらい」
- 「むくみ」
などは足の血行不良による「コリ」から発生するものです。
足は心臓から遠いので冷えやすく、重力によって血行も滞りがちになるからです。
歩く事でふくらはぎがポンプの役目を果たすのですが、毎日の仕事が忙しく、疲れて帰って来ているのにケアもしにくいですよね?
そんな時は、足と手で握手をするようにして、足首をゆっくりと回してストレッチをしましょう。
身体が硬いと色々なところに不具合が来ますので、常にヨガを意識しておきたいものです。