ブログとは
ブログは公開日記と心得ましょう。
ブログには無料ブログと有料ブログがあり、日々の趣味思考を綴るのであれば、無料ブログ「はてなブログ」がお勧めです。
なぜなら、記事が気に入られれば「はてなブックマーク」というブックマーク保存され、その数が多いと人気記事とみなされて「はてなブログ」の属するカテゴリーに掲載されて、見てくれる人が多くなるからです。
やはり、試行錯誤して書いた記事の反応は気になりますよね?
観覧人数が多ければ多いほど嬉しいもんです。
それがまたモチベーションに繋がるのですから。
ただし、決まったデザイン(テンプレート)の中で作業するのでオリジナリティーがありません。
収益目的なら有料ブログです。(私はこちら)
どうせするのならワードプレスを利用しましょう!
なぜなら、カスタマイズができてオリジナリティーが出せるからです。
そして、使いやすいテンプレートがたくさんあるからです。
中でも有料テンプレートの「JIN(ジン)」は最近注目のテンプレートで、初心者に優しいとプロブロガーのイケダハヤトさんが絶賛しているのですから間違い無いでしょう。
私のテンプレートがこの「JIN」です。
どちらも登録にはメールアドレスがあれば開設できますが、注意点として、このようなサイトに登録する場合はフリーメールアドレス「Yahoo!メール」や「Googleメール」などに登録してから、そのメルアドで登録してください。(迷惑メール対策です。)
アフィリエイト
このようにして開設したブログに広告を載せる事ができます。
その広告がクリックされたら収入が発生します。(クリック報酬型アフィリエイト)
これをアドセンスと言い、Googleが提供している無料広告で、観覧している人にあった広告を自動で掲載してくれるのです。
このようにしてブログを通して収益を発生させる事を「アフィリエイト」といいます。
例えば、購入した家電製品のレビューを記事にして、この商品は「Amazon」や「楽天市場」で買えますよ。と案内して、ブログ観覧者がその商品の紹介記事から購入すると商品紹介料をいただけるのです。
ちなみに私のブログからも「佐川藤井メガネ」や「マッサージ器具」が売れてます。
参考記事 :「カイロ・ボールはマッサージ器具として腰痛・肩こりにお勧め 」
まさに自動販売機を個人が持つ感じです。
ブログを開設していると、挿入される広告で稼いでみたいと思うし、アフィリエイトで稼ぎたいとも思うようになるでしょう。
中には「億」を稼ぎ出す人もいて、これからの産業だとも思うのです。
このようにして、アフィリエイトとは、ネット上の営業マンで、ブログやSNSで商品を紹介し、売り上げに対するマージンが報酬となるビジネスです。
なので決して「怪しい商売」ではないのです。
(巷では怪しいと勘違いされているのですが。)
企業側もなるべくお金をかけずに商品を紹介したいから、アフィリエイター(ブログなどで紹介してくれる人)を募集します。
商品が売れたら報酬を渡すと言う出来高制なのでお互いが Win-Win の関係になるのです。
なので、ブロガー(アフィリエイター)は検索サイトで上位表示されるように努力し、記事のライティングが良ければ売り上げに繋がり、SNSで情報発信すればフォロワーと言うファンがついて売れやすくなります。
メルマガでさらに濃いファンを構築させる
そして、もっと濃いファンになってもらうために「メールマガジン」を発行しましょう。
メールマガジンは通称「メルマガ」と呼ばれ、無料と有料がありますが、購読者数が増えるまでは無料で良いと思います。
メルマガを発行するにはメルマガスタンドと言う所に登録し、そこにメルマガ用の記事を構築すると、指定時間に登録者に対して一斉配信されるシステムです。
オススメは「オレンジメール」ですが、個人的には「メールチンプ」に魅かれます。
メールチンプは海外製なので、少し勉強が必要ですね。
ではなぜこの二つが有力かと言うと、「ステップメール」と言う機能が付いているからなんです。
ステップメールとは、ある時点(資料請求日、申し込み日、初回購入日など)を起点として、あらかじめ準備していた複数のメールを、スケジュールに沿って、順次配信する仕組みです。
これを構築することによって、一つ一つ順を追って案内して導き、セールスをする事ができるのです。
まだ私は構築できていないのですが、近い将来のプランとして考えています。
noteと言うオリジナルコンテンツが売れる媒体がアツい
最近注目のサービスでは、noteと言うコンテンツが売れるサービス媒体があって(最近できたサービス媒体)、しっかりした記事を書くと瞬く間に売れていきます。
ちなみに私も「個人事業主(自営業)の新規顧客開拓営業方法」をnote(ノート)販売しています。
個人業主10年、会社員10年の経験を持つ私が「新規顧客の獲得方法」についてわかりやすく解説。
ツイッターの使い方

ツイッターはこのようなブログの集客に使います。
普通の人は、街の情報収集やアイドルなどの情報収集として使います。
ちなみに私は収益を上げたいのでアフィリエイターをフォローし情報を集めています。
(僕のところのフォローをクリックすると分かります)
まずはこのようにして自分の好きなジャンルを検索して、フォローしてみましょう。
フォローすると、タイムラインにフォローした人の最新情報(呟き)が流れてきます。
これが結構勉強になり、参考書を買うよりも内容が濃くて、最新情報やノウハウが流れてくるので、毎日が楽しみになりました。
ツイートする練習方法としては、ネット観覧したニュースや記事に対するコメントをツイートして見ましょう。
ちなみにこの度の自然災害について間伐をテーマにツイートされていたものに対しコメントすると、私のコメントに7421人もの人が見てくれて、「いいね」や「リツイート」され拡散されています。
このようにツイッターはつぶやきが「拡散」されるので、ブログ集客にすごく相性が良いのです。
まとめ
ブログで母体を作り、Twitterで拡散させてファンを作り、メルマガでさらに濃いファンを作ると言うのがネットビジネスのゴールデンルールです。
なので、ブログやツイッター作業は、パソコンありきです。
パソコンが無いと「仕事」ができません。
一応スマホでも作業できますが、記事の下書きやツイートが主な作業となり、パソコンで下書きから記事へと編集させて、写真やアフィリエイト案件を挿入して完成となります。
ただし、公開されたブログ記事が検索サイトに表示されるようになるまでは最低半年かかると思っていてください。
特にワードプレスは検索サイトに表記されにくいです。
はっきり言って心が折れます。
努力に対し見返りがないと苦痛でしかないと思ってしまいますが、そこは我慢のしどころ。
苦労した分、将来は良い事が待っていると自分に言い聞かせましょう。
なので、まずは気にせず、需要がありそうな記事を量産するのです。
その半年の間に、記事を量産しては手直しして記事の内容を濃くして育てて行くのです。
このようにして「モノ」を売って行くのですから、まずは身柄の詳細をプロフィールにしっかりと書き込みましょう。
だって知らない人からモノを買いたいと思わないですもんね。
まずは、練習として気軽にツイートから始めてみましょう!