健康

頭痛薬は「ケロリン」に限る。え?!「ケロリン」を知らないの?

仕事の後輩(新人さん)が、ここ数日頭が痛いと言うんです。

思い当たる原因は?と聞くと、歯か肩凝りだと思いますと言うのです。

あまりにも痛そうなので、私の常備薬「ケロリン」をあげました。

「ケロリン」ってなんですのん? と聞いてきたので、「銭湯の桶やんけ」と答えましたが、それすらも知らないのです。

ケロリンは風呂の桶で有名

そう、今の時代「スーパー銭湯」で、昔ながらの「銭湯」は知らないみたいなんです。

壁のタイルには富士山の絵があってやなぁー、熱いお湯と水しか出ないカランがあるんや。 湯船はただの熱い湯でなぁ(笑)

そこにある桶が黄色い桶で中にカタカナで「ケロリン」って書いてあって、使い勝手がめちゃえーねん。

最近では、ロフトやハンズで売ってて意外に人気やねんで。

この薬はよく効くから、多分30分くらいで効果が現れるで。

後日、どうやった?って聞いたら、「あの薬、めちゃ効きましたわ」って。

そう、頭痛薬は「ケロリン」に限るのです。

昭和初期のようなロゴなので店頭でも見つけやすいです。

ちなみに腹痛は「陀羅尼助丸」これもよう効くでー

 
クリック応援お願いします!
メールマガジン

安息の「家」を求めるメルマガ」と題して、注文住宅で失敗しない為のコツや、表では言えないお話などをお伝えしていきますので、少しでも興味のある方は、メルマガ登録の方をよろしくお願い致します。