格安SIMを利用したいとお考えの方は、
- スマホを持っているけど月額が高いと感じている人
- 通話はあまりせずデータ通信が多い人
- 新機種にこだわらない人
が主な理由ではないでしょうか?
結論的に、自分で数時間で変更可能です。
若い人を中心に、コンピューター系に慣れている人はすごく簡単にできると思いますが、慣れていない人や高齢者は少し難しく感じるかも知れません。
なので、家電量販店の店員さんにしてもらうと良いと思います。
LINEモバイルは自社店舗はありません
注意すべき点として、LINEモバイルには、自社店舗がありません。
その代わり、家電量販店などの受付カウンターで新規申込ができるようになっています。
2019.4.22 より、au回線も利用できるようになりましたが、au回線はインターネットのみの受付です。
したがって、家電量販店などでは、ソフトバンク回線とドコモ回線しか契約できませんし、まだこの情報は店員さんも知りません。
auの電波で問題なく使えていた場合は、格安SIMもau回線にするのが無難でしょう。
なので、現在au回線をご利用で、格安SIMを使ってもau回線を使いたいとお考えの方は、au回線で使える格安SIMをインターネットで注文してSIMチップを入手してください。
その場合は、SIMロック解除の必要はありません。
SIMロックとは
そもそもSIMロックとは、auで買った携帯電話は、auの電波しか拾えないように設定されています。
その設定を解除し、他社の電波を使いたい場合にのみ「SIMロック解除」が必要となるのです。
LINEモバイルとmineo(マイネオ)比較
格安SIMに移行したいとお考えの方は、最終的に、LINEモバイルとmineo(マイネオ)での両者で悩む事となるでしょう。
現に、私も悩みましたが、結果的にLINEモバイルに決定しました。
その理由は下記の通りです。
- 結果的に1年縛りで料金が高くなる(MNP転出手数料がプラス1万円)
- 家のインターネット回線がeo光ならeo光のIDがいる
- 速度が遅いという噂がある
LINEモバイルの料金プランは3つだけ
初期費用と料金プランは全回線同料金です。
- LINEフリー(1GB 1200円)
- コミュニケーションフリー(3GB 1690円)
- MUSIC+ (3GB 2390円)
の3種類ですが、たいていの人が「コミュニケーションフリー」を選びます。
これが標準プランと思って頂ければ良いでしょう。
対応機種に注意が必要
格安SIMに変更をお考えの方は、今お持ちのスマホが対応している機種かどうかの事前確認をしておく必要があります。
現在au回線をご利用のiPhoneの対応機種は下記の通りです。
- iPhone 6s
- iPhone 6s Plus
- iPhone SE
- iPhone 7
- iPhone 7 Plus
- iPhone 8
- iPhone 8 Plus
- iPhone X
- iPhone XS
- iPhone XS MAX
- iPhone XR
auのホームページに「SIMロック解除可否判定」というページがあるので、そこでIMEI番号を入力して確かめる事も出来ます。
auからLINEモバイルに乗り換える4つの手順
- MNP番号を手に入れる
- LINEモバイルに申し込む
- 回線切替手続きをする
- 初期設定をする
MNP番号を手に入れる方法
現在使っている電話番号(070/080/090)をそのまま引き継ぐ場合、MNP予約番号が必要となります。
入手方法は、auサポートに電話して「MNP番号をください」と伝えるだけです。
その番号と有効期限をメモしておきましょう。
この電話ではお客様を逃さないために引き止めに入りますが、意思決定の高いあなたは、きっと丁重にお断りする事でしょう。
auサポートの電話番号と受付時間
電話番号 : 0077-75470
受付時間 : 9:00~20:00
MNP番号とは、「有効期限がある無料アイテム」ですので、MNP番号をもらったからと言って、すぐにauと解約したという事にはなりません。
LINEモバイルに回線を切り替えた時点で自動的に切り替わるので、気軽にMNP番号をもらいましょう。
MNP番号をもらったら、5日以内にLINEモバイルに申し込みましょう!
LINEモバイルに申し込む
LINEモバイル公式サイトから申し込みましょう!
右上にある「申し込む」ボタンを押してください。
契約タイプとプランの選択をしましょう。
次にSIMカードのサイズ選択になりますが、iPhoneの場合はナノSIM(小)を選択します。
契約者情報の記入欄にメールアドレスの記入欄がありますが、ここではGmailなどのフリーメールアドレスを打ち込みましょう。
お持ちでない方は、無料ですので、この際に入手しておいてください。
その他の項目を記入したら2~3日後にSIMカードが郵送されてきます。
回線切替手続きをする
送られてきた書面に従って手続きをすれば簡単に出来ます。
初期設定をする
ここではAPN設定と言って、プロファイルをダウンロード&インストールする必要があるので、iPhoneの場合は、Wi-Fiが繋がっているところで設定しましょう。
説明書にあるQRコードからプロファイルをインストールしてiPhoneを再起動させると通信通話が可能になります。
もし、LINEモバイルのPINコードを求められたら「0000」を入力して下さい。
LINEモバイルは、2019年4月現在ユーザー満足度No1の格安SIMで爆発的な人気になっています。
キャンペーンをお見逃しなく!
3000 LINEポイントバックキャンペーンの期間は2019.4.22~6.30まで。
音声通話SIMでの新規契約(新規番号、MNP転入も対象)で、LINEポイント3,000ポイントをプレゼント!
さらに、auからお乗り換え・他者格安SIM会社のau回線からのお乗り換えで、追加300ポイントで、合計LINEポイント3,300ポイントをプレゼント!
その他のキャンペーンもありますのでお見逃しなく!