コラム

ニュースも断捨離する時代へ

毎朝のTVニュースを見るのをやめて、VoicyやPodcastなどの音声コンテンツに切り替えたり、自分好みのニュースだけをRSSで取り入れるだけで、知識と教養が増えて人生にゆとりが持て、ストレスの無い1日を過ごせます。

毎朝のTVニュースを見なくなった結果

毎朝のTVニュースを見なくなった結果、ストレスなく1日を過ごせている事に気がつきました。

よく考えると、TVニュースのほとんどが悪いニュースで、良いニュースは少ししかありません。

それを毎日、毎時間ループして放送を垂れ流しをしていると、聞き流しているつもりでも、どこかに残っていて影響を及ぼしているものです。

事故や事件は事実ですが、最近ではモラルの欠落であったり、どーでも良いニュースを垂れ流している傾向が多い様に思うのは私だけでしょうか?

それが今のテレビ離れが多い原因だと思うし、テレビを見るよりもYouTubeを見る事が多く、子供が憧れる職業 No.1は「YouTuber」だと言うのは正直な意見だと思うのです。

子供はYouTubeを見る事で「人は明るく楽しいところに集まりやすい」と言う事を、自然と学んでいるのかも知れません。

ヒトは特に悪い影響は受けやすく、良い影響は受けにくいと言う人間の特性から考えても、、ネガティブニュースを取り込む事でさらにストレスを自ら引き込んでいるのなら、取り入れなければ良いと気がついたのです。

VoicyやPodcastを取り入れる

VoicyやPodcastとは音声コンテンツで、いわゆるラジオ番組です。

キングコングの西野亮廣さんが Voicyを始めたので、毎朝テレビニュースを見ている時間に置き換えて、この番組とイケハヤさんのコンテンツを聞いています。

TVを消して、自分のお気に入りの番組を聞き、ニュースはRSSリーダーで自分好みのニュースだけを取り入れるようになってからは、世間のニュースは全く取り入れなくなりました。

そんなある日、妻から高校教師のいじめ問題についての話を振られたのですが、そのニュースを全く知らない事に、「知らんかったら話にならんわ」と一撃だったのです。

が、そこで気がついたのです。

知らなくていーんだ」と。

彼女はこのニュースを、私も知っているものだと思い込んで話しかけてきたのですが、私が知らないものだから説明するのも邪魔くさかったのでしょう。

会話の先読みをすると最終的には「グチ」にしかならないのですから、結果的に私にとっては嫌な気持ちしかならないのなら時間が無駄だと思ったので、話にならなくて良かったのです。

人間の体たらく話に付き合うくらいなら、プラスになるような会話をしたいと心底思いました。

断捨離とは

  • 「断」=入ってくる不要なモノを断つ
  • 「捨」=不要なモノを捨てる
  • 「離」=モノへの執着から離れる

自分にとって「本当に必要なもの」を見つめ直そうとするのが断捨離です。

時間は有限であると分かっていながらも、時間を持て余すと人間はろくな事を考えません

何かに集中していれば、時間はあるようで無く、無駄なものは自然と排除されていきます。

趣味に没頭していれば、その事しか考えないし、今より良くするためにはどうしたら良いかと色々研究し考えて、それがまた楽しくなって自分が磨かれて行き物事がプラスの方向に動いて行きます。

まずは興味関心事について学んだり、音声コンテンツなどからその人はどう言う事を考えているのかを知る事から始めてみましょう。

クリック応援お願いします!
メールマガジン

安息の「家」を求めるメルマガ」と題して、注文住宅で失敗しない為のコツや、表では言えないお話などをお伝えしていきますので、少しでも興味のある方は、メルマガ登録の方をよろしくお願い致します。